グラブルでクエスト討伐をする際にフレンド召喚石を選びますが、いろんな召喚石がありどれを選べばいいかわからなくなるかもしれません。
基本的にはフレンド召喚石はマグナでも120%~150%でもどちらでも良いと思います。
ただHPやクリティカル確率を高めたいならマグナで攻撃力を上げたいなら片面120%~150%が良いです。
マグナ召喚石はそれぞれの属性ごとにありますね。
上限解放&強化の段階ごとに50%→100%→120%最終強化までするとマグナ武器スキル効果を140%高めることができます。
120%~150%召喚石
よくフレンド召喚石で見かける120%~150%召喚石は「プロヴィンスシリーズ」「ジェネシスシリーズ」と言われる召喚石です。
加護だけではなく召喚効果も期待できる召喚石です。

「プロヴィデンスシリーズ」は光と闇でよく見かける[ルシフェル]と[バハムート]になります。
この召喚石はかなり強い性能で高火力につながる召喚石になります。
プロヴィデンスシリーズ
光 ルシフェル


HP回復に特化した召喚石
闇 バハムート


奥義火力UPに特化した召喚石
「ジェネシスシリーズ」は火、土、水、風の属性で存在します。
ジェネシスシリーズの召喚石は限界突破をし最終強化までしないと再召喚ができないため1回限りの発動になってしまうのが残念。
ジェネシスシリーズ
火 シヴァ


攻撃力を大幅にUPしてくれる。火以外の属性での使えるの良いだが、加護の因子が受けられなため注意。
土 ゴッドガード・ブローディア


ダメージカットが70%と強力、敵の特殊攻撃時に召喚すると良い。
水 エウロペ


先にやられた味方2人までを復活できるため保険として発動しておくと便利です。
風 グリームニル


2、4、6、ターン後にダメージとバリア10000と攻防に特化した召喚石
討伐時間 比較 マグナ編成 フルオート ソロ
火
武器編成

両面マグナ

&


討伐時間「14:05」
片面120%

&


討伐時間「13:56」
渾身戦闘を活かした武器編成でしたが討伐時間は変わらない、ニーラカンタやブラフマンシミターなどのHPが上がる装備を複数装備しているのなら安定した戦闘ができるため基本的には両面マグナがオススメです。
水
武器編成

両面マグナ

&


討伐時間「12:59」
片面120%

&


討伐時間「13:47」
奥義を活かした編成になるため両面マグナにし奥義の火力を上げることである程度戦闘を有利にすることができます。
土
武器編成

両面マグナ

&


討伐時間「15:45」
片面120%

&


討伐時間「16:42」
二ーベルン・ホルンでクリティカル攻撃を強みにした戦闘時は両面マグナにしたほうがクリティカル確率が非常に高確率になるため火力の高い戦闘ができます。
風
武器編成

両面マグナ

&


討伐時間「8:03」
片面120%

&


討伐時間「7:52」
ジョブをモンクとし、アビリティダメージを活かした戦闘スタイルなのでフレンド召喚石はマグナでもグリームニルでもどちらでも火力がでるので討伐時間は変わらない印象です。
光
武器編成

両面マグナ

&


討伐時間「16:00」
片面150%

&


討伐時間「15:54」
炎の柱を活かし火力を上げるためシュバリエ剣を複数装備させているため両面マグナでHPをあげ攻撃を上げたほうが良いのだが、片面150%でも十分火力が出てくる。
長期戦闘では両面マグナにした戦闘のほうが好ましい
闇
武器編成

両面マグナ

&


討伐時間「11:58」
片面150%

&


討伐時間「11:27」
渾身武器が複数ありHPを盛る武器編成なため両面マグナのほうが安定した戦闘をしやすいが、討伐時間はそこまでか変わらないためどちらでも良いかもしれないですね。
まとめ
そんなに変わらない。
火力を出すなら片面120%~150%のほうが良いが、特にそこまで変わらないため、召喚石を発動させるかで決めても良いかも。
フルオート戦闘で発動しないなら両面マグナで編成し、HPを上げて安定した戦闘をすると良いです。
武器がある程度ととのってきたのなら両面マグナにし武器の性能を上げていくことができます。
奥義火力でも同じような結果にはなりました。

コメント